タイトコーナーブレーキング現象は何故発生するのか
2020/11/08:発行
はじめに
突然ですが、タイトコーナーブレーキング現象をご存知でしょうか?
4WD車において、ハンドルを思いっきり切って進もうとすると、タイヤにブレーキが掛かった様になり、前にも後にも進めなくなる現象の事です。
タイトコーナーブレーキング現象の動画
それでも無理に進ませようとアクセルを踏み込むと、タイヤはキーキー鳴るは、駆動系はゴロゴロ唸(うな)るは、果ては何故かハンドルまでもがガタガタ振動するはと、まるで心霊現象並みの賑(にぎ)わいになります。
かと言って、これが全ての4WD車で発生する訳ではありません。
発生するのは、パートタイム4WD車である、スズキのジムニーですとか、トヨタのハイラック等において前後輪直結4WDにして舗装路や固い地面を走行したときです。
タイトコーナーブレーキング現象が発生する新型ジムニー
今回はなぜそんな条件で、そんな事が発生するのかお伝えしたいと思います。
二輪駆動車もタイトコーナーブレーキング現象は発生する
いきなり4WDから話しても良いのですが、やはり二輪駆動車から話した方が分かり易いでしょう。
実はFRやFFの二輪駆動車でも、タイトコーナーブレーキング現象は発生するのです。
下の図は、FR車がカーブを曲がった場合の後輪の軌跡を表しています。
カーブを曲がると内側のタイヤと外側のタイヤに移動距離の差が生じる
ご覧の様に内側のタイヤの移動距離より外側にタイヤの移動距離の方が長くなっています。
さてこの状態でクルマを走らすとどうなるでしょうか?
この場合、まさにタイトコーナーブレーキング現象が発生するのです。
これを分かり易く説明しますと、例えば直線路を走行していれば当然左右のタイヤの回転速度は一緒です。
ところがカーブにおいては、内側のタイヤはゆっくり回転しなければならないのに対して、外側のタイヤは早く回転しなければなりません。
にも関わらず左右のタイヤの回転数は一緒ですので、このままカーブを曲がろうとすると、タイヤが路面を擦りながら回転する事になるのです。
これを防止するために、ご存知のとおり左右の駆動輪の間にデファレンシャル(差動装置)が設けられているという訳です。
デファレンシャル(差動装置)の説明動画
何が言いたいかと言えば、FRでもFFでもデファレンシャルが無ければ、タイトコーナーブレーキング現象が起こるという事です。
そこまでご理解頂いた上で、次に進みます。
前後輪直結4WD
それでは次に前後輪直結4WDの構成図を見てみましょう。
前後輪直結パーマネント4WD
この場合、駆動輪となる前輪と後輪の駆動系に回転差を吸収するデファレンシャルが付いていますので、問題なくカーブを曲がれると思ってしまいます。
ですが曲がれないのです。
その理由は下の図を見て頂ければお分かり頂ける事でしょう。
カーブでは前輪の走行距離(青線)の方が後輪の走行距離(赤線)より長くなる
前段でお伝えしました様に、カーブでは前輪2本同士、及び後輪2本同士の走行距離は違うのですが、それはデファレンシャルによって吸収されます。
ところがそれと同時に、前輪と後輪の間にも走行距離の違いがあるのです。
ところが、前後輪直結4WDの場合、前輪と後輪の間にその走行距離の差(回転差)を吸収してくれるものが何もないので、デファレンシャルの無い二輪駆動車と同じ様にまたまたタイトコーナーブレーキング現象が発生するのです。
ところで、このタイトコーナーブレーキング現象ですが、名称がタイトコーナーとあるので、緩いカーブでは起きないと誤解してしまいますが、程度の差はあるものの、カーブでは常に発生し、これによってクルマにストレスを与える事になります。
ですので、前後輪直結4WDの状態で舗装路を短距離でも走るのはご法度(はっと)です。
ただしタイヤが滑り易い雪道ですとか悪路でしたら、タイヤと路面が滑る事でこの回転差を吸収してくれますので、当然ながら前後輪直結4WDで走行しても問題ありません。
まとめ
それではまとめです。
①タイトコーナーブレーキング現象は、前後輪直結4WD状態において舗装路でハンドルを大きく切ると発生する。
②ただしこの現象は、緩いカーブにおいても程度の差はあれ発生するので、舗装路を前後輪直結4WDで走ってはいけない。
③この原因は、カーブにおける前輪と後輪の回転差を吸収してくれる機構が、前後輪直結4WDには無いからである。
④これを防ぐためには、舗装路走行時は前後輪直結4WDのクラッチをOFFして、二輪駆動にして走行しなければならない。
⑤前輪と後輪の間に何らかの駆動力分配装置のあるその他の4WD車においては、この現象は発生しない。
ところでこのタイトコーナーブレーキング現象は、前後輪直結4WDで舗装路を走るときにしか発生しないとお伝えしましたが、実は同じ様な事が全ての4WD車において発生する可能性があるのです。
それは何か、もし興味がありましたら、是非次を覗いてみて頂ければと思います。