小学生でも分かるトルクと馬力の話
(本当に早いクルマとは?)
2010/01: 発行
2019/07: 更新
2019/07: 更新
第2章:トルクとは
(トルクに関する物理の基礎)
2-6. 加速とは
先ほど加速という言葉を使いましたので、この説明も簡単にしておきましょう。
加速とは、徐々にスピードが速くなる事を指します。
自転車の場合、走り初めの一番力がいるときです。
これに対してスピードが同じでいる事を、加速に対して等速と呼びます。
自転車の場合、スピードが乗って速度を一定にすると、それまでより急に力がいらなくなるのを体感できると思います。
すなわち通常クルマで一番力を使うのは加速するときで、一番楽なのが(止まっている以外で)等速のときという訳です。
ついでに、もう一つ加速について難しい事を知っておいて下さい。
先ほどスピードが同じでいる事を等速と述べましたが、これは平地のまっすぐな道を走っているときにのみに言える事です。
すなわち、坂道やカーブを一定のスピードで走っている場合も、実は加速しているのです。
クルマはカーブを定速で走っても加速している
自転車での話をすると、まっすぐな平地を一定のスピード(等速)で走っているときが一番楽で、カーブや坂道ではたとえ定速で走ってもペダルは重くなり、この状態も物理の世界では(等速ではなく)加速と呼ぶという訳です。
坂道でペダルが重くなるのは誰もが体感できますが、カーブで重くなるのはなかなか体感できないと思います。
ですが、90度の交差点をゆっくり曲がる様な場合はペダルが重くなるのは体感できるのではないでしょうか?
ところで、この加速という言葉ですが、速さを加えると書きますので、どうしても走り出してスピードが上がるときしか使ってはいけない様に思ってします。
ですので、どうしてもしっくりこない方は、英語のaccelerationに変えて理解した方が良いかもしれません。
また加速という単語は、元々は中国から来た外来語なのですが、中国語にはこれとは別に加油(頑張れ)という単語があるので、クルマにとってみるとこちらの方がaccelerationに近いかもしれません。
2-7. トルクとモーメントの違い
それでは本章の最後に、トルクとモーメントの違いについて述べたいと思います。
トルクもモーメントも、回転させる力を指しており、いずれも中心からの距離に力を掛ければ求められます。
ウィキペディアの日本語版でトルクを調べると、以下の説明があります。
”トルク(英語:torque)とは、ある固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸のまわりの力のモーメント”
しかしながらトルクを知らない方に、力のモーメントと言っても分かるはずがありません。
ところがウィキペディアの英語版を調べてみると以下の記述になっていますので、どうみても翻訳の間違いの様です。
”Torque, moment or moment of force (see the terminology below), is the tendency of a force to rotate an object about an axis,[1] fulcrum, or pivot. Just as a force is a push or a pull, a torque can be thought of as a twist to an object.”
これは翻訳者が技術者でないためで、しばしば見られる事です。
ちなみに上記を正確に訳すと以下の様になり、これならば誰もが納得して頂けると思います。
”トルク(モーメントもしくは力のモーメント)とは、ある回転軸、支点、もしくは旋回軸を中心に物体を回転させる力の傾向 である”
という訳で本書の結論としましては、トルクとモーメントとは元々同じもので、エンジン等の機械工学で使うのがトルク、構造物等の材料力学で使うのがモーメントと思って頂いて、大きな間違いはない様に思います。
材料力学の世界でモーメントという言葉が使われる
おっともう一つ。
日本ではモーメント(moment)と聞くと”瞬間”という意味が一般的ですが、モーメントには”勢い”という意味がある事です。
以前チラッと述べましたが、フォースとは瞬間的な力というのが、この言葉からも連想できます。
以上をまとめると以下の様になります。
項目\種類 | トルク | モーメント |
---|---|---|
内容 | 物体を回転させる力 | |
計算式 | 中心からの距離 X 力 | |
使われる領域 | 機械工学 | 材料力学 |
語源 | 捩じる | 勢い |
さあ、これで貴方はトルクをほぼ100%理解して頂いたのではないかと思います。
もし馬力についてもう少し勉強したい方は、次にお進み下さい。
1馬力でどんな事ができるのかを、分かり易くご説明したいと思います。