ハスラーファンは決して読んではいけない
誰も書かなかったハスラーの欠点

2015/12/15 (火):発行

目次



13位:ドア開閉の怪

2017/3/28 (火): 追記

当初ハスラーの欠点も10位までだったのですが、いつの間にか13位までに増えてしまいました。

では今回何が新たに増えたかというと、ドア開閉にまつわる3つの怪奇現象(矛盾点)です。

消えない室内灯

貴方は、ハスラーを暗い駐車場に停めて歩き出します。

そして、ふと後を振り返るとクルマの室内灯が点いたままになっています。

あれ、半ドアかなと思ってクルマに戻ってドアノブを引っ張ってみると、鍵はしっかり掛かっています。

不思議に思っていると、やがて室内灯は徐々に消えていきます。

これをどう思われますでしょうか?

もしかしたら、大多数の方がこれは普通の事と思われるのかもしれませんが、本書は許せません。

確かに乗車時でしたら、ドアを閉めてから暫く室内灯が点いているのは便利です。

ですが、降車してドアをロックした後にまで室内灯が点いているのは、どうみても無駄です。

何故ならば車内には誰も居ないからです。

また一昔前のクルマに乗っていた方は、室内灯が点いているのは、間違いなく半ドアのせいだと思ってしまいます。

ですので、例えリモコンだろうがドアスイッチであろうが、ドアを外から施錠した場合は、直ちに室内灯は消すべきです

もしかしたら、ドアを内側から施錠したか外から施錠したかを判断できないと思われる方も居るかもしれませんが、4つの施錠信号(リモコン、ドアスイッチ、物理キー、車内のロックレバー)を全て同じ入力端子に入れる事は、決して有り得ません。

他車も似た様な仕様かもしれませんが、いつか改善して貰える事を期待して指摘しておきます。

と、ここまでは比較的冷静に書いているのですが、徐々に過激になっていきます事、お許し下さい。


無駄なアンサーバック

さて、次は乗車です。

貴方はハスラーのドアスイッチを指で押して、ドアのロックを解除しました。


ハスラーのドアスイッチ

もちろんスマートキー(リモコン)はポケットに入っています。

そしてドアを開けて乗り込みます。

するとメーターの中に、下の緑色の表示がぽつんと1個点灯しているのです。


乗車したら点灯している謎の表示灯

さて、これは一体何のサインでしょうか?

ご存じの通りこの∞マークは、最近使われ出した車幅灯が点灯している事を表すサインです。

2度と読みたくないハスラーのマニュアルを読むと、”ライト点灯表示灯”と呼んでいますが、イラストの形状からして、正確には”車幅灯点灯表示灯”と呼んだ方が適切でしょう。

実際下の写真の様に、海外メーカーではこれをPosition lampsと呼んでいます。


VWポロの車幅灯(Position lamps)点灯スイッチ

このマークが使われ出した理由ですが、特別道交法が変わってこの表示が義務付けられた訳ではありません。

従来は車幅灯を点灯すると計器盤の照明も点灯したのですが、最近はメインスイッチをONするだけで計器盤の照明が点灯するので、その代わりに車幅灯の点灯有無が分かる様に追加されたのが真相の様です。

それはともかく、何故その”車幅灯点灯表示灯”が、ドアを開けて車内に乗り込んだだけで表示されているのでしょうか?

お教えしましょう。

その理由とは、たとえドアスイッチを押して開錠しても、一連のアンサーバック(受信応答)動作を行なうためです。

一連のアンサーバック動作とは、ピホと大きな音がして、それに合わせて車幅灯が点滅し、それが終わってからも更に数秒間車幅灯を点灯させる儀式の事です。

ですので、この車幅灯が点灯している間に乗車すると、この車幅灯点灯マークが視界に飛び込んでくるのです。

これは誰がどうみても変でしょう。

確かにリモコンを使って遠くからドアを開錠したのでしたら、駐車したクルマがアンサーバックして尚且つ駐車灯が暫く点いていてくれると、見つけ易くて便利なのは間違いありません。

ですが、ドアスイッチを押したという事は、ドライバーはハスラーのすぐ横に居るのです。

それなのにわざわざ車幅灯を点灯する必要は、全くありません。

ましてや、開錠された事もロック解除モーターの駆動音で分かりますので、アンサーバックの必要も全くありません。

にも関わらず、ピホと大きな音はするは、車幅灯は点滅するは、果ては数十秒間意味もなく車幅灯を点灯させて、ドライバーに何だこの緑のサインは、とハテナ(?)マークの山を投げかけるのです。

さささ更にです。

この車幅灯点灯マークが点いている間、真昼間でドアも閉まっているのに、室内灯まで点灯しているのです!

一体全体何でこんなシステム仕様書にしたのでしょうか?

本当に理解に苦します。

ドアスイッチで開錠したら、開錠だけするべきです。

室内灯は、ドアを開けたときに点けば良いのです。

もしかしたら無線による開錠とドアスイッチの開錠が区別できないから、と思われる方が居るかもしれませんが、室内灯と同様に無線の信号と有線の信号を同じ入力ポートに入れる事など有り得ません。

また無線の開錠とドアスイッチの開錠を別の制御にする事など、(ソフトの検証はソコソコ大変でしょうが)それこそソフトを数行修正すれば済む事です。

深夜の住宅街でそっとドアを開けて乗車しようとするドライバーや、省エネ意識の高いドライバーの気持ちを逆撫でしてくれます。

ついでにイラストの形状とリンクしない”ライト点灯表示灯”という名称も、”車幅灯点灯表示灯”に代えろー、と叫びたくなってしまいます。



セキュリティーアラームインジケータの不思議

少し熱くなってきた所で、この問題も指摘しておきましょう。

今度はまた降車です。

貴方は夜遅く、ハスラーに乗って自宅に帰ってきました。

いつもの通りにエンジンを切って、クルマの外に出て、ドアをそっと閉めてドアスイッチで施錠します。

そして(半ドアが心配で)直ぐに消えない室内灯が消えるのを待ちながら、ふと運転席を見ると、インストルメントパネル付近で赤いランプが小刻みに点滅しているのに気付きます。


明らかに異常を知らせるインストルメントパネル内の赤い小刻みの点滅

あれ?なんだろう。

赤いランプで、尚且つ小刻に点滅するとなれば、明らかに異常サインです。

調べようかどうか悩んでいると、やがて赤い小刻みの点滅はゆっくりした点滅に変わります。

何か異常がありそうだなと思いながらも、疲れたから明日にしよう、と家に入ります。

さて、一体このハスラーに何があったのでしょうか?

翌日気を取り直して2度と読みたくないマニュアルを開いてみると、こうあります。


セキュリティーアラームのセットの仕方(警報モード時)

ドアキーをキーレスエントリーまたはリクエストスイッチで施錠してください。

セキュリティーアラームインジケーターが小刻みに点滅し、約20秒後にアラームがセットされます。

セット中は、セキュリティーアラームインジケーターが2秒間隔で点滅します。

何なのでしょう、この仕様は?

セキュリティーアラームの動作中に、キュリティーアラームインジケーターがゆっくり点滅するのは、防犯効果を高めるので全く問題ありません。

ですが、何故セット開始直後に20秒間も小刻みにLEDを点滅させる必要があるのでしょうか?

そもそもこの20秒間の間には、車内には誰も居ないのです。

一体誰に何を伝えるために、20秒間小刻みに点滅させるのでしょうか?

言っておきますが、クルマをロックすると、昼でも夜でも毎回この点滅儀式が行われるのです

書いているだけで熱くなってきましたので、これぐらいにしておきます。





13位:ドア開閉の怪




ご意見、ご感想等ありましたら是非こちらに。
Your response would be highly appreciated.





ホーム頁へ戻る

サイト紹介

クルマやバイクに関連する話を、論理的に且つ分かり易くお伝えする様に努力しています。

本紙独自の話が満載ですので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい 。

なお本サイトのPrivacy Policyはこちらです。

▼ 1. Torque and Horse Power
2. Automobile
3. Wheel Alignment
4. Tire
5. Bike
6. 4WD