ハスラーファンは決して読んではいけない
誰も書かなかったハスラーの欠点

2015/12/15 (火):発行

目次







19位:どでかいヘッドレスト

2017/8/20 (日): 追記

以前、斜め後方の視界が悪い件をお伝えしましたが、もう一つ後方視界の悪い話を書き漏らしていました。

それはヘッドレストの大きさです。

下の写真をご覧になれば、いかにハスラーのヘッドレストが大きいか分かって頂けると思います。


ハスラー前席のどでかいヘッドレスト

バックしようと思って振り返ると、この前席ヘッドレストが思いっきり後方視界を妨げてくれるのです。

だったら運転席と助手席の間から覗けば良いと思われるでしょう。

すると今度は、後部座席のヘッドレストが、これでもかと邪魔してくるのです。


ハスラー後席の大きくて異様に高いヘッドレスト(この状態が本来の位置)

上の写真を見ると、ヘッドレストを故意に上げ過ぎだと思われるでしょう。

ところがどっこい。

これは後席乗車時としては、最も低い位置(正規の位置)なのです。

これよりもっと下げ様とすると、後席を折り畳む位置までノッチ(停止段)が無いのです。

このどでかいヘッドレストはワゴンRも同様で、以前は小柄だったのですが、数年前のモデルから大型化しています。

この理由は、国土交通省の指導というよりも、自動車アセスメントの点数を良くしたいための様です。


自動車事故対策機構におけるワゴンRの後面衝突頚部保護性能試験

上の写真に有ります様に、後ろから追突されると、その衝撃でシートが体の下側に滑り込む様な動きをするため、ヘッドレストが大きいと頸部のダメージがかなり抑えられるのです。

ですが、何事にも程度とバランスというものがあるでしょう。

こんなにも面積を広げて、一方的に後方視界を妨げて良いものでしょうか。

いずれにしろ込み入った場所を安全にバックするには、クルマを降りて後席のヘッドレストを下げるという手間が間違いなく必要になります。

そして更に問題なのは、その後です。

恐らく一度下げた後部座席のヘッドレストをまた上げるために、再度クルマを降りる事は決してないでしょう。

とすると、そのヘッドレストを一番下に下げた状態で後席に人が乗ったら、(以前の小さなヘッドレストの時以上に)後席の乗員は事故でダメージを受ける事になるのです。

これこそ正に本末転倒ではないでしょうか?





20位:遥かなるサンバイザーとバニティーミラー

2018/5/8 (火): 追記

ついに19位でおしまいかなと思っていたら、読者の方(女性)より新たなご指摘を頂きました。

それが何かと言えば、サンバイザーとバニティーミラーです。


遥か彼方で手の届かない、ハスラーのサンバイザーとバニティーミラー

本書をここまでお読み頂いた方でしたら、ウスウス気が付かれるかもしれませんが、サンバイザーとそれに付いたバニティーミラーの位置が、前席から遠いのです。

以前お伝えしました様に、ハスラーのフロントウィンドは母体となったワゴンRよりかなり切り立った形状になっていますので、窓が遠い分室内が広く感じるのですが、その分サンバイザーの位置も遠くなっているのです。


ハスラーのフロントウィンド上部はワゴンRより遥かに遠い

ですので、サンバイザーを下ろそうとすると、身を乗り出して操作する必要があるのです。

またバニティーミラーも遥か先にある感じで、これで化粧をチェックするのもしんどい事でしょう。

こちらが心配する必要もないのですが、これを改善するのは結構難しいかもしれません。

思い切ってサンバイザーをフロントウィンドの上縁から離して、少し手前の天井に付けるしかないかもしれません。

いずれにしろ、次期ハスラーの開発は最終段階に入っている事でしょうが、こういった所を細目に改善してくれていたら、本書としても絶賛してあげたいと所です。


まとめ


いかがでしたでしょうか?

ここまで書くと、恐らく”そんなに嫌なら乗るな”ですとか、”だったら自分で作ってみろ”と言われそうですが、そんな事を言っていたら問題は永遠に解決しません。

問題点があれば、理路整然と事実を指摘する、そしてできれば改善策も提示する。

それこそが、次世代のために現代人が成すべき事ではないでしょうか。

クレーム (claim)と言うと、日本ではネガティブな言葉として受け取られていますが、本来の意味は”正当な要求”であり欧米ではポジティブな言葉として使用されています。

少々大仰な物言いになってしまいましたが、本書が少しでも次期ハスラーの役に立つ事を願って筆を置きます。

おっと、忘れてました。

アクセサリーソケット、スポーツモードスイッチ、チルトステアリングレバーの位置は以下の通りです。



こういったスイッチやレバーがある事を、ご存じでしたでしょうか?

ユーザーが触る箇所なら、周囲と同じ黒色ではなく事務機の様に色ぐらい変えるべきでしょう。


事務機の場合、ユーザーが触れる箇所は色分けしてある

言いたい事をたっぷり言わせて頂きましたので、次期ハスラーがもっと良くなる事を願って、今度こそ筆を置きます。




19位:どでかいヘッドレスト




ご意見、ご感想等ありましたら是非こちらに。
Your response would be highly appreciated.





ホーム頁へ戻る

サイト紹介

クルマやバイクに関連する話を、論理的に且つ分かり易くお伝えする様に努力しています。

本紙独自の話が満載ですので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい 。

なお本サイトのPrivacy Policyはこちらです。